梅雨明け、ちょっと早過ぎませんか?
キリュウです。
今回のブログは2025年4月~6月までの、
配当金による入金金額のまとめとなっています。
高配当株や米国株に関心のある方、
購入する株の参考にでもしていってくださいね。
それではよろしくお願いします。

2025年4月~6月の配当金は合わせて152,792円&323.97USDとなりました。月平均すると50,930円&107.99USDで売却益も合わせるとまあまあ良い感じでしたね。
2025年4月の配当金一覧

4月1日 クラフト・ハインツ(KHC)3.60USD
4月2日 米国貸株サービスによる入金1.50USD
4月2日 貸株/信用貸株による入金320円
4月4日 米国貸株サービスによる入金43.20USD
4月14日 GSK PLC(GSK)32.01USD
4月15日 フィリップモリスインターナショナル(PM)6.69USD
4月22日 ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)1.17USD
4月26日 丸善CHIHD(3159)240円
2025年5月の配当金一覧

5月2日 アルトリア・グループ(MO)13.77USD
5月2日 米国貸株サービスによる入金0.97USD
5月2日 貸株/信用貸株による入金269円
5月2日 イオンモール(8905)2,500円
5月7日 AT&T(T)11.24USD
5月7日 ベライゾン・コミュニケーション(VZ)6.10USD
5月7日 米国貸株サービスによる入金28.70USD
5月10日 ウエルシアHD(3141)1,435円
5月14日 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)15.84USD
5月17日 キンダーモルガン(KMI)13.17USD
5月24日 トヨタ自動車(7203)5,000円
5月28日 セブン&アイHLDGS(3382)1,594円
5月30日 米国貸株サービスによる入金2.29USD
5月31日 旭化成(3407)2,000円
2025年6月の配当金一覧

6月3日 米国貸株サービスによる入金1.16USD
6月3日 貸株/信用貸株による入金295円
6月3日 AREホールディングス(5857)4,000円
6月4日 オリックス(8591)5,784円
6月5日 貸株/信用貸株による入金4,235円
6月6日 ヤクルト(2267)2,550円
6月7日 米国貸株サービスによる入金10.56USD
6月7日 セブン銀行(8410)550円
6月12日 貸株/信用貸株による入金5,082円
6月12日 ソフトバンク(9434)8,600円
6月12日 ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)5.85USD
6月13日 米国貸株サービスによる入金98.34USD
6月13日 スリーエム(MMM)6.57USD
6月17日 米国貸株サービスによる入金3.53USD
6月18日 米国貸株サービスによる入金17.71USD
6月19日 西日本旅客鉄道(9021)3,786円
6月19日 日本郵船(9101)19,500円
6月20日 日本電信電話(9432)8,816円
6月21日 マツキヨココカラ&カンパニー(3088)1,833円
6月21日 デンカ(4061)5,000円
6月21日 住友商事(8053)6,500円
6月23日 テレコム・インドネシア・ペルソ(TLKM)584円
6月25日 五洋建設(1893)1,200円
6月25日 上新電機(8173)7,969円
6月26日 武田薬品(4502)9,800円
6月26日 日本郵政(6178)2,500円
6月27日 エレコム(6750)2,400円
6月27日 三機工業(1961)11,000円
6月27日 ENEOSホールディングス(5020)13,000円
6月27日 MIRARTHホールディング(8897)2,300円
6月28日 住友倉庫(9303)5,250円
6月28日 三菱UFJフィナンシャルG(8306)3,900円
6月28日 日本テレビHLDS(9404)3,000円
終わりに
5月には長年働いていた工場とコンビニを辞めざる負えなくなり、まったく違う業界・職種に転職。やっぱり人生は何が起こるか分からないので、不労所得や副業などで収入源を最低でも10個ぐらいは欲しいなと思いましたよwww