おはようございます。
外はうっすらと雪景色。
キリュウです。
今回は「たゆたえども沈まず / 原田マハ」を読み終わりました。
あらすじ
誰も知らない、ゴッホの真実。 天才画家フィンセント・ファン・ゴッホと、商才溢れる日本人画商・林忠正。 二人の出会いが、〈世界を変える一枚〉を生んだ。 1886年、栄華を極めたパリの美術界に、流暢なフランス語で浮世絵を売りさばく一人の日本人がいた。彼の名は、林忠正。その頃、売れない画家のフィンセント・ファン・ゴッホは、放浪の末、パリにいる画商の弟・テオの家に転がり込んでいた。兄の才能を信じ献身的に支え続けるテオ。そんな二人の前に忠正が現れ、大きく運命が動き出す。『楽園のカンヴァス』『暗幕のゲルニカ』の著者による アート小説の傑作。
「たゆたえども沈まず」を読んだ感想
いやー、面白かった!
ゴッホってうっすらとした知識しかないんだけど…。
そんな方にぜひ読んでもらいたい作品だね。
物語はどちらかと言えばお互い違う画商で働く、日本人の加納重吉(シゲ)とオランダ人でゴッホの弟テオドロス(テオ)の交流を中心に進んでいくのですが、この二人を通して画家であるゴッホの生涯と19世紀末の巴里(パリ)の様子や雰囲気などがとても丁寧に描写されていて素晴らしかったです。
作中にはシゲの上司の林忠正(フランス人はhの発音をしないのでアヤシ)が倫敦(ロンドン)出張で噂になっていた切り裂きジャック(ジャック・ザ・リッパー)の話をするシーンもありましたが世間を騒がせていたのもちょうどその頃だったみたいですね。
そりゃあ、ゴッホさんが自分の耳を切って娼婦に送りつけるなんてことをしたら大騒ぎになるでしょうよ( ̄▽ ̄;)
もうそれって切り裂きジャック関係なくヤバイ奴だし、普通に事件だから。
ゴッホ美術館
そー言えばゴッホの「ひまわり」が1987年、安田火災海上保険(現損保ジャパン日本興亜)が、約53億円(当時の為替換算)で落札したというニュースを耳にしたこともあったっけ。
ボクも数年前にオランダのゴッホ美術館を訪れた際に彼の作品の数々を間近で観たけど、素人目からもその迫力に圧倒された記憶があります。
でも生前に売れたゴッホの絵は画家仲間が買ってくれた1枚のみ。
どんなに優れた才能や芸術でも時代と場所によっては全く価値のないものとして扱われるし、ちゃんと評価されれば桁違いの値段が付くこともあるワケでゴッホ兄弟の最期を想うと言葉に出来ない虚しさや哀しみを感じます。
テオとゴッホ、二人の兄弟の絆の深さには泣けたよ。
冷静に考えたら二人ともメンタルがシャレにならない位にガラスだし、どっちかと言えばルーズルーズの関係だけどな!
タイトルの由来
本のタイトルである「たゆたえども沈まず」とは、度重なるセーヌ川の氾濫によって大きな被害を被るがその度に不死鳥の様に蘇ってきた芸術の都パリの別称のことです。
とりあえず3月18日(土)から兵庫県立美術館ギャラリー棟3階で開催される「ゴッホアライブ」の前売券を購入してこようかな。一般2,300円(税込)とまあまあ強気な値段設定だけど。
終わり!