億り人への道 PR

目指せ!月10万円の配当金。2025年7月~9月の結果発表。【夏が暑過ぎる…】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

毎年言ってる気もしますが夏が暑過ぎませんか?

キリュウです。

「配当金だけで3ヶ月で6万円超」――この結果を見て、ようやく“配当収入”を実感できた2025年の夏でした。
本記事では、2025年7〜9月にわたる配当・貸株収支を徹底公開します。
高配当株や米国株への投資を検討中の方、これから始めたい方に向けて、実際の数字と分析を交えながらお伝えします。


【2025年7〜9月】配当金と貸株金の実績まとめ|合計65,016円+401.75USDの不労所得!

2025年7〜9月に受け取った配当金・貸株金の合計は、日本円で¥65,016、ドル建てで$401.75

「配当金生活」という言葉に少しだけ近づけた、そんな3ヶ月間でした。

この記事では、月別の配当実績の内訳やグラフによる比較、さらには感情面での気づきも交えてまとめていきます。


📅 2025年7〜9月の配当金・貸株金 実績まとめ

📊 月別の入金合計(円&ドル)

円(JPY)ドル(USD)
7月¥23,682$125.07
8月¥30,808$122.03
9月¥10,526$154.65
合計¥65,016$401.75

7月は三井住友FG、8月はINPEXや花王、9月は米国貸株とKHCなどが貢献し、それぞれバランス良く収益をもたらしてくれました。


🗂 各月の詳細データ(表付き)

日付銘柄・サービス名入金額通貨備考
◆2025年7月分
7月1日クラフト・ハインツ(KHC)3.60USD配当金
7月1日米国貸株サービス16.95USD貸株収益
7月2日米国貸株サービス1.27USD貸株収益
7月3日貸株/信用貸株5,082国内貸株収益
7月4日米国貸株サービス43.20USD貸株収益
7月11日GSK PLC(GSK)34.18USD配当金
7月11日アルトリア・グループ(MO)13.77USD配当金
7月17日フィリップモリスインターナショナル(PM)6.69USD配当金
7月18日三井住友フィナンシャルグループ(8316)18,600配当金
7月18日ヒューレット・パッカード・エンタープライズ(HPE)1.17USD配当金
7月25日米国貸株サービス4.24USD貸株収益
◆2025年8月分
8月2日米国貸株サービス1.40USD貸株収益
8月2日貸株/信用貸株326国内貸株収益
8月4日AT&T(T)11.24USD配当金
8月5日ベライゾン・コミュニケーション(VZ)6.10USD配当金
8月6日米国貸株サービス28.70USD貸株収益
8月8日ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)15.75USD配当金
8月16日米国貸株サービス6.62USD貸株収益
8月18日ハイセンス・ホーム・アプライアンス・グループ(海信家電集団)17,782配当金
8月18日キンダー・モルガン(KMI)13.17USD配当金
8月20日米国貸株サービス36.75USD貸株収益
8月29日米国貸株サービス2.30USD貸株収益
8月30日INPEX(1605)5,000配当金
8月30日花王(4452)7,700配当金
◆2025年9月分
9月2日米国貸株サービス1.45USD貸株収益
9月2日貸株/信用貸株341国内貸株収益
9月4日キリンHD(2503)3,700配当金
9月5日ヤマハ発動機(7272)6,485配当金
9月11日ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)5.85USD配当金
9月13日米国貸株サービス93.84USD貸株収益
9月16日スリーエム(MMM)6.57USD配当金
9月17日米国貸株サービス3.52USD貸株収益
9月18日米国貸株サービス18.05USD貸株収益
9月20日米国貸株サービス4.82USD貸株収益
9月29日クラフト・ハインツ(KHC)3.60USD配当金
9月30日米国貸株サービス16.95USD貸株収益

▶️ 7月の配当・貸株金

  • 三井住友FG:¥18,600
  • GSK、MOなど:$34.18、$13.77
  • 米国貸株:合計$65以上

👉 国内株の安定配当と、米国貸株の存在感が目立った月でした。

▶️ 8月の配当・貸株金

  • 海信家電集団:¥17,782
  • INPEX・花王・KMI など:合計¥12,000超+$50以上

👉 国内株の大型配当が集中。円建て配当の月としては最大。

▶️ 9月の配当・貸株金

  • JNJ、MMM、KHCなど:合計$100超
  • ヤマハ発動機・キリンHD:合計約¥10,000

👉 ドル建て収益が最も多かった月。米国株のありがたさを実感。


📈 グラフで視覚化:収益の推移と割合

▼月別通貨別の収益推移グラフ

月別配当推移グラフ

▼円換算した配当割合(円グラフ)

配当金円グラフ

※画像はクリックで拡大できます。


💭 配当金投資の気づきと振り返り

  • 暑さに負けず、配当金は変わらず入ってくる喜び
  • 生活がバタバタしても、「お金が働いてくれてる感」がモチベになる
  • 米国貸株収益は侮れない存在。NISA枠外でもメリット大

🔚 まとめ|毎月の積み上げが未来をつくる

たとえ月数千円でも、積み上げていくと着実に「不労所得の柱」が出来上がってきます。

今後も焦らずコツコツと、高配当株・優待株・貸株などを組み合わせながら続けていく予定です。


💬 最後に少し雑談…

最近転職して、日々の業務にヒィヒィ言ってます(笑)

でも、副業や資産運用があるから気持ちが少し楽になれる。そう感じるようになりました。

「副業+配当」両輪で、これからも前向きに頑張ります💪

終わり!


ABOUT ME
キリュウ
はじめまして、こんにちは!神戸在住の社会人でキリュウといいます。アニメ・漫画・特撮・ゲーム・読書・旅行などが大好きです(≧▽≦)ノ WCCF→FOOTISTA→プチ引退 / 週刊少年ジャンプ / ヴィッセル神戸 / キングダムハーツ / ゆかふぁみ / 宝塚歌劇 / Chéri Le Port / 株